投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

2021年1月 泉ヶ岳でそりすべり&かまくら②

イメージ
午後も、 そりをしている合間に かまくらづくりは進みます。 穴も掘って 入れ替わり 立ち替わり 穴を掘り進め、 入り口横には窓も作る子も。 かまくらがかたくなるように 雪たたき。 枝を飾ったりもね。 かまくらの横では こんな楽しい遊びも。 かまくらづくりで出た雪の塊を 大人の横に並べてました。 横になっていた大人が離れると、 雪の壁が大人の形になっていて、 おもしろい! 子どもは 遊具が無くても、自分で遊びを見つけ そして、 大人はそれをうけとめ 一緒に楽しんだり、感動を共有したり。 心から楽しんで子どもと一緒に 遊んでくれる大人って 子どもは大好きですよね。 そんな心の温かい大人のように 育ってくれると嬉しいです^ - ^ また、こんなこともありました。 お姉ちゃんがもっていたつららが欲しくて 2歳の弟ちゃんが「つらら!つらら!」と連呼。 でも、お姉ちゃんだって自分で見つけて しかも、おいしいつらら。 渡したくありません。 だけど欲しい弟ちゃん。 そんな様子に、 別兄弟の4歳の弟ちゃんが 9歳のお兄ちゃんの隠していたつららを 「とってきてあげる!」とのこと。 ですが、 かまくら作りから離れがたい様子。 そんな様子に 9歳のお兄ちゃんが「とってきてやるよ」と かまくら堀りの手を止め、 自分の隠していたつららではなく、 新しいきれいなつららを 見つけてもってきてくれました。 2歳の子は嬉しそうに つららをほおばり、 9歳のおにいちゃんは誇らしげ。 異年齢での遊びの良さが見られ、 子どもたちの温かい思いに触れられた、 ほっこりした場面でした。 つららの次は きれいな雪をパクリ。 そして、 そして、かまくらは もう完成でいいんじゃない?! というところまで来ました。 「かまくらつくりたい!」と言っていた子は かまくら作りも楽しんでましたが、 このときはそりすべりにはまり中でした。 なので、 携帯で写真を撮って、 「これでかまくらは完成でいい?」と聞いたら 「いいよ!」と OKサイン! !かまくらの完成! できた! さぁ入ってみよう! その後、 何とか工夫して持っていった 餅を みんなで食べました。 「かまくらつくりたい!」の子は かまくらの中で餅をパクリ。 そして、「おもち」「ふゆめ がっしょうだん」を読み 終わりの会をして解散しました。 この日、 裏では 私の娘の親友も

2021年1月 泉ヶ岳でそりすべり&かまくら①

イメージ
 さて、2021年が始まりました^ ^ 今年も 自然の中でのびのびと遊ぶ ありのままの子どもたちの姿を見守り 大人たちも 子どもと共に心動かされる体験を積み重ね 共に成長していける時間を たのしんでいきたいとおもいます^ ^ そんな2021年 1発目のどんぐりこは 泉ヶ岳で雪遊びです^ ^ まずは、朝の会で みんなの自己紹介と諸注意を聞きます。 さて、早速遊びましょう! まず、つららを発見! 古民家の茅葺き屋根から ぶら下がっているのがとりたい! でも、届かなくて取れない! そり や 枝をぶつけよう…届かない。 次は、雪をぶつけよう…当たらない。 抱っこしてもらおう…届かない。 スコップでとろう…!とれた! おや? 下を見たら…たくさん落ちてた! ゲットー! つららが取りたいという思いを叶えるために、 こどもは頭と体をいっぱい使います。 そして、失敗と工夫の練り直しを繰り返し、 様々な思いを感じます。 自分でいっぱい考えて頑張って取った つららは「たからもの」です。 息子はそりに入れて つららにそりすべりをさせていました。 こんなにコンディションの良い ロングランの坂なのに(^^) 自分でそりすべりをしないで…。 でも、そんな息子の思いがかわいらしくて 笑っちゃいました。 そして、たくさんの方が踏み固めてくれて、 良い硬さの雪の坂。 そりから落ちなければ100m位、 そりすべりが楽しめる坂は 大人もこどもも大喜び! すべるよ! きゃー! 真剣! 時折、止まったり、 ぶつかったり。 森の中の坂は スキー場のそりすべり場とは違って コースがまがっているし、 木も生えてます。 でも、繰り返し楽しくすべりながら 重心移動をしたり 手や足もつかったりして 長くすべれるように 考え、体を動かします。 親子でも! 何度も何度も。 そして、すべったら すべった分だけ のぼります。 そして、別場所では 3月にお引越しするおともだちの 「かまくらをつくりたい」を叶えるべく、 かまくづくりも始まりました。 積み上げる雪が近くにない! となったら、 自分で考えて そりで雪を集めます。 大人もこどもも一緒になって 雪を積み上げていたら 2歳のぼくちんだって 自分からやり始めます。 かまくらづくりは 途中ですが お昼休憩をしながら 体を温めます。 つづきは ②へ