投稿

12月, 2019の投稿を表示しています

<どんぐりこ日記>第8回 「 泉ヶ岳」12月22日(日)No.2

イメージ
…№1 より https://dongurikonohibi.blogspot.com/2019/12/12no1.html 続き… それが終わると、 枝にのぼり 飛行機づくり。 秘密 基地の中の 大きな倒木を座席にして 拾った大きな枝をハンドルにして、 ひもで固定。 「仙台空港までいきますか?」と聞くと、 「はーい」と 飛行機を運転してくれます。 「次はどこにいきますか?」と聞くと 「かせいでーす」 「すいせい!」 と、宇宙まで飛びます。  パトカーを運転してた 息子も加わり 飛行機ごっこです。   パパとも 一緒に 飛行機でどこに行ったのかな? 小学生の娘は ブランコを作ったり、 他のお母さんがとってきてくれた 植物でお家を飾ります。 いったん出来上がったので 記念のハイポーズ! さてさて、 お腹もすいてきて、 お昼にしましょう。 ぽかぽか陽気が気持ちよかったので、 秘密基地の中にシートを敷いて 食べました。  こちらから見ると しっかり屋根に入ってますが… あはははは。 …出てます(笑) そして、食後は シュウマイじゃんけんと 餃子じゃんけんで 大盛り上がり! 年少Sと私は 鉄瓶玄米茶の準備です。 朝炒ってきた玄米を使いました。 そして、みんなで玄米茶を飲んで 今日は解散しました。 (ビニールひもはみんな回収しました(^^)) 雪はなくとも、 たくさんの木と枝とで作った空間で たくさん遊べて、 子どもだけでなく 大人も楽しんだ泉ヶ岳でした。 …おまけ… ブランコは・・・ 乗ったら壊れました(笑) ↑壊れた瞬間です ぷぷ そして、 泉ヶ岳には たくさんの虫たちのまゆが 自然の形で残されていて 虫の名前も表示してありました。 「ウスタビガ」のまゆです。 自然が生

<どんぐりこ日記>第8回 「 泉ヶ岳」12月22日(日)No.1

イメージ
今回の場所は 「泉ヶ岳」です。 温度計で4度。 ヒヤッとした寒さで、 雪は駐車場の隅にすこーしあるだけ。 我が家親子と1組のご家族で 過ごしました。 始まりの会が終わると、 小学生の娘が 「ひみつきち つくりたいから、 あそこにいく」 と、下見で見つけた場所に みんなを連れて行きました。 途中に、 川ではっぱを流したり、 川底の色が違うところを 棒で触ったり… のんびり とことこ。 …着きました。 ノイバラ?のとげに気を付けながら 長い棒を拾って、 「くみたて」ます。 「わー! やねになってきた!」と 嬉しそうな2人。 年少の2人も 棒を拾って 横に 差し込みます。  すると、 娘はみんなで作っている秘密基地とは 別の基地を作り始めました。 家から持ってきた ビニールひもで固定しながら。 「いすができたー!」 この枝は 椅子にちょうどいいそうです。 そんな姿に ビニールひもを使ってみたいと思った息子。 「ここにつけて」と つけてみたら、 枝がハンドルのように動く! ハンドルの枝。 サイレンの枝。 たくさんの枝をつけて、 乗り物づくりになりました。 椅子になる木を見つけてもらい、 椅子にしたら、運転席に! 拾った松ぼっくりは「ボタンにする!」と 生えていた木に差し込み 自分で工夫していました。 それを見ていたもうひとりの年少さんも ビニールひもを使いたい様子。 拾った枝を  「ここでいいかな?」と場所を確認して ひもで固定します。 「ちゅうしゃじょう!」 「ちゅうしゃけんをおとりください」 「じょうないのあんないに…」 と、 コインパーキングの遊びが始まりました。 長くなってきたので、 №2へ。 https://dongurikonohibi.blogspot.com/2019/12/12no2.html

番外編「しめ縄つくり」

イメージ
今回は番外編です。 (字の大きさが直せません( ノД`)…) 小さい字ですみません。 12 月 15 日(日)に 「栗原の稲藁でつくる、           副を迎えるしめ飾り」 に 我が家(娘・息子)と、お母さん 1 組で 参加してきました。 主催は 、 「 the 6」さんで、 講師は、くりはらツーリズムの大場寿樹さんです。 https://the6.jp/event/6labo-vol-57「栗原の稲藁でつくる、福を迎えるしめ飾り-2/ 今回のしめ飾りに使う藁は、 2種類から選びました。 ● 籾(もみ)がつく前に刈り取って 青いままで年末まで保管していたものと ●籾がついたもの 正常な藁を確保できるように 無化学肥料と無農薬で 手間と時間と愛情がたっぷりとこめられた藁を 使わせていただきました。 大場さんは 一人ひとりについて丁寧に 作り方を教えてくださいました。     その他にも ●しめ縄を飾る意味 (お正月に年神様を迎えるため、来年の幸せ ・豊作を神頼みするため ・神様のよりどころとなるため等) ●飾る時期 (大掃除が済んで家が聖域になった 28 日・ 30 日あたりがいい) ●もち米の方が藁が長くて柔らかい など、 たくさんのことを丁寧に教えてくださいました。 なかでも、一番心の響いたのは 「家族で 来年も幸せに暮らるように 神様に来てほしい という気持ちを込める」が 一番大事だということでした。 子どもたちも 出来るところはやってみたり、 籾を束ねて飾りを作ったり、 籾から米を取り出して食べたり… (美味しいミカンをいただいて食べたり) と、たくさん藁やお米と触れ合いました。 仕上げ前の写真ですが、 親子で 楽しく日 本の良き伝統を学べた時間でした。 楽しかったでーす♪ ーーーーーーーーーーーーーー ☆主催の 「 the 6」さん ー htt

第8回ー12月22日(日)についての詳細

イメージ
第8 回目のどんぐりこについて ◉日時◉      12 月 22 日(日)          10 時から 1 4時くらい      (途中帰宅も大丈夫です) ※ 時間が早まる 可能性があります。 参加者には事前に お知らせいたします。 ◉対象◉   2 歳から未就学児          (おむころ卒業生は                       小学生も OK ) ◉場所◉   泉ヶ岳 ◉集合場所◉     泉ヶ岳 の駐車場          ◉持ち物◉        おにぎり(お弁当でも ok ) .   飲み物 . レジャーシート .         着替え .   その他個々に必要なもの    (そり など)   ◉服装◉    長袖、長ズボン、    スノー靴、帽子、         手袋 、マフラーなど    寒くない恰好 ️     (あったら雪用のゴーグル) ☘ ーーーーー ーーーーー ● タイムスケジュール ● 10:00  集合       はじまりの会                 I             好きな遊び                  I 12:00  お昼ごはん    (お腹がすいた子が                     多い時間に .... )                      I             好きな遊び 13 : 30  絵本・終わりの会 14 : 00ころ 解散 ● その他 ● 写真をブログに掲載    したいと思います。 掲載 NG な方は、 予め尾崎にお声がけください。 後々は、 facebook にも   載せたいと思ってます ^ ^ ● 問合せ、参加申込み ● 12 月 20 日までにメールにて、  よろしくおねがいいたします。 dongurikomizunomori@gmail.com ※ お友だちが尾崎と   つながっている方は、       お友だちにご一報くださいませ 天候によ