投稿

3月, 2020の投稿を表示しています

<どんぐりこ日記>第11回 「味噌づくり」 3月7日(土)No.2

イメージ
№1の https://dongurikonohibi.blogspot.com/2020/03/11-37no.html つづき その後、 それぞれ持ってきた容器に 味噌だんごを投げて 空気が入らないように詰めました。 そして、 「酒粕」の蓋をしてみました! 酒粕は 今年初!という方が多く、 使った理由は カビ防止や、 料理にも使えて一石二鳥!だからです。 重石もする人 しない人、 各々。 そして、 かんせい! やった~! 子どもから 「味噌づくりたのしい~」 との声も聞かれ、 ホッとしました。 味噌ができたら、 芋煮をしたいね~ 粕汁もやろうよー! と母達からも 次のやりたいが出てきました。 今回の味噌づくりは 豆は一緒でも 仕込む味噌の量も やり方も 調理器具も各々。 もちろん、 つくった人の常在菌もそれぞれ。 だからこそ、 出来上がりに味の違いが 生まれるかもしれないし、 その不思議さをみんなで感じて、 次の「やってみたい」につながるかも。 つくるのは 工程も多く大変だったけど、 早く終わった母は 終わってない母の手伝いをしたり、 片付けをしたり、 作り方を教え合ったりと 自然に助け合ってました。 子どもたちも 下の子のお世話をしたり、 一緒に遊んだり、 違う家庭の味噌づくりに まぜてもらったり。 大人も子どももみんなまざりあって 楽しく味噌づくりをしました。 そして、 お昼ご飯も 各々、好きな時間・場所で 食べ… 食べている子どもたちの後ろで 母たちの話に花もがさき、楽しそう。 この2ショット。 嬉しくて写真撮っちゃった。 おむころの時、よく森で見たー (^^) 味噌づくりの間、 母たちは忙しそうでしたが、 子どもたちは 味噌づくりをしながらも、 使わない煮汁で遊んだり… 調理器具を持ってきて お料理遊び?! こういうの楽しいんだよね~。 調理器具を洗う母は大変

<どんぐりこ日記>第11回 「味噌づくり」 3月7日(土)No.1

イメージ
渡り鳥の会から日がたたずの 「味噌づくり」の会。 しかも、巷では 毎日コロナのニュースで 心落ち着きません。 そんな中、 参加希望者と相談し、 「みんなとつくりたい!」の母達の言葉に 背中を押してもらい 開催を決めました。 コロナ対策としては、 ●活動中は窓を開ける ●アルコール消毒をする ●大人はマスク必須 (できる子は子どもも) ●手洗いはしっかりと ●汁づくりは中止 これは私が考えただけでなく、 お母さんたちの声でもできた対策です。 「うつったら心配だ!」と 動けなくなるのではなく、 今できることを探し、 それを発信したり、 自分の意思を持ち それをしっかりと現してくれたり… どんぐりこ母たちに 本当に支えられました。 ありがとうございます。 ・・・・・・・・・・・・ さて、味噌づくりです。 渡していた豆を 前日から自宅で 水に浸してもらっています。 浸し方もそれぞれ。 23時間浸す母や ポットの中で浸し、 豆に火を通すところまで終わらせる母。 鍋もそれぞれ。 活力鍋や 圧力鍋、 市民センターの鍋などを使い 茹でていきます。 茹で上がると、 つぶしていきます。 「ぺったんぺったん」 「もちつきぺったん」 とついてますが、 あの~ それはまだ生でーす。 つぶし方も様々です。 マッシャーでつぶす~ つぶしながら、 ゆでたての豆も味見~。 豆が甘くておいしくてとまらない~ 。 ちなみに、 豆は 自然食品たんぽぽさんで https://www.tanpopo-sendai.com/ みんなでまとめて購入した 無農薬の大豆です。 (麹は白米の有機のもので 塩は天然塩「浜御塩」です )  こちらは すりばちに入れてつぶす。 ビニール袋に入れて麺棒でつぶす。 ビニール袋の上から手でつぶす。 ビニール袋に乗っちゃう。 走っちゃう(^^) 大盛り上がり! たら

<どんぐりこ日記>第10回 「渡り鳥を楽しく知ろう」in水の森公園 2月23日(土)No.2

イメージ
https://dongurikonohibi.blogspot.com/2020/03/10-in223no.html №1↑の つづき… 管理棟に行くまでにも ドラマがあります。 荷物をもたない弟の荷物を 姉が持ってあげていました。 我が子達ですが、 私はわかりませんでした。 参加者のお母さんから おしえてもらいました。 親の目の届かないところでも 見守る目があり、 それを伝えてくれる仲間に感謝です。 そして、みんなで管理棟に向かいます。 管理棟にいくと、 むかっちが 渡り鳥の紙芝居を読んでくれました。 これも「手作り紙芝居」です。 続いて、 「カモ」と「ハクチョウ」のぬりえと 「ことり」のぬりえです。 見本を見ながら 塗る子もいれば 思い思いに塗るのを楽しみます。 こちらは虹色のハクチョウ↓ こちらは 「リニアハクチョウ」と 「はやぶはやぶさハクチョウ」 新幹線好き。 こちらは様々な色をつかい 顔の色を塗ります。 こちらは、 水の色を塗っています。 いいねー! 発想がおもしろい! あまりぬりえをしない子も 楽しそうに塗っています。 こちらはことりちゃんにも 色を塗っています。 お気に入りの色が塗れたようです。 見ていた大人も やりたくなってきた(笑) 大人も手伝ったり 見守ったり やりたい気持ちに 寄り添います。 こちらは、 塗った小鳥に 自分で名前をつけ、 名前を書いてもらってます。 このぬりえの絵も みんな むかっちが描いたものです。 要所要所で、 むかっちが鳥の特徴について 教えてくれます。 その言葉に また色を塗りたくなり、 遊びながら、 楽しみながら 鳥のことを思い、 鳥の違いに気づき、  大人も子どもも長いこと ぬりえを楽しんでいました。 塗り終わった子は 自分で遊びを見つけます。 「ぎゃくにみると ちいさくなるんだよ