<どんぐりこ日記>第11回 「味噌づくり」 3月7日(土)No.1

渡り鳥の会から日がたたずの
「味噌づくり」の会。

しかも、巷では
毎日コロナのニュースで
心落ち着きません。

そんな中、
参加希望者と相談し、
「みんなとつくりたい!」の母達の言葉に
背中を押してもらい
開催を決めました。

コロナ対策としては、
●活動中は窓を開ける
●アルコール消毒をする
●大人はマスク必須
(できる子は子どもも)
●手洗いはしっかりと
●汁づくりは中止

これは私が考えただけでなく、
お母さんたちの声でもできた対策です。

「うつったら心配だ!」と
動けなくなるのではなく、
今できることを探し、
それを発信したり、
自分の意思を持ち
それをしっかりと現してくれたり…

どんぐりこ母たちに
本当に支えられました。
ありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・

さて、味噌づくりです。

渡していた豆を
前日から自宅で
水に浸してもらっています。

浸し方もそれぞれ。
23時間浸す母や
ポットの中で浸し、
豆に火を通すところまで終わらせる母。

鍋もそれぞれ。
活力鍋や
圧力鍋、
市民センターの鍋などを使い
茹でていきます。

茹で上がると、
つぶしていきます。

「ぺったんぺったん」
「もちつきぺったん」
とついてますが、
あの~
それはまだ生でーす。



つぶし方も様々です。

マッシャーでつぶす~



つぶしながら、
ゆでたての豆も味見~。
豆が甘くておいしくてとまらない~

ちなみに、豆は
自然食品たんぽぽさんで
みんなでまとめて購入した
無農薬の大豆です。
(麹は白米の有機のもので
塩は天然塩「浜御塩」です



 こちらは
すりばちに入れてつぶす。


ビニール袋に入れて麺棒でつぶす。

ビニール袋の上から手でつぶす。


ビニール袋に乗っちゃう。

走っちゃう(^^)
大盛り上がり!



たらいを持ち込む方も。


お姉さんやお兄さんの姿に、
1歳のぼくちんもつぶします。


次に、
乾燥麹に煮汁を加えて
まぜまぜ。

お気づきかと思いますが、
自然に
他の家庭の味噌づくりにも
加わって、
子どもたちは
やりたい工程を手伝ってくれます。



もどした麹に塩を加えて、
まぜまぜ~。
乾燥麹のままの母もいましたね。


そして、
材料を全部混ぜ合わせます。

楽しそう!

まだ混ざってないのに、
「どろだんご~」といって丸めてます。

こちらは、ついつい口に入れちゃう。

 「みてみて~どーなつみたーい」
「みえたー」

 長くなったので、
№2へ。
https://dongurikonohibi.blogspot.com/2020/03/11-37no2.html

コメント

このブログの人気の投稿

2022年「空の下のおやこ広場 どんぐりこ」について

2019年~3年間のアルバムをつくりました!

2022年1月❶こども企画の新年会!