2021年12月 泉ヶ岳で森のお店屋さんごっこ
(仲間が素敵な動画を インスタでアップしてくれました。 https://www.instagram.com/tv/CXbFm1wtvwx/?utm_source=ig_web_copy_link ) 12月のどんぐりこは、 泉ヶ岳でした ^ ^ 6組の家族ー20人、 3歳から10歳の子どもたちと その家族で遊びました。 どんぐりこの時間だけ、 「ポツポツ雨が降ります」と 雨雲レーダーが 今朝から教えてくれてました。 でも、 ここ 2 ヶ月の雨風で すっかり免疫がついている子供たちならば 大丈夫!と 思えている自分にも、 嬉しさを感じたはじまりでした ^ ^ さて、 古民家にあつまり、 始まりの会で自己紹介 ^ ^ 加えて、 この日は 「もしもゴミを見つけたらこの袋にいれてね」と 声をかけてスタートしました。 こどもたちは、 「秘密基地 3 」で早速遊びます! 少しでも体が温まれば…と、 私が お茶やコーヒーを準備してきたんだーと 、 Kちゃんに伝えると、 手伝ってくれるとのこと。 2人で場所探しに困っていると、 Aくんが「テントあるよ!」と車に行き、 運んでくれて、 お茶屋さんづくりを始めました。 フカフカのところがいい! と、 いうことで 落ち葉がたくさん集まっているところに テントを設置してみたものの、 床が柔らかくて ❌ 。 相談して、 少し移動してみたら、 いい感じ♪ 何事もやってやってみて気づく! うんうん。 K ちゃんは、 「お茶屋さん」 菊芋茶、ゆず茶、桑の葉茶を。 赤い木の実がお金です。 Mちゃんがたくさんある場所を知っているので みんなに教えてくれた後に、 早速お客さんとして来てくれました。 いえ、お金だけ置いていってくれました。((笑)) 息子は 「コーヒー屋さん」 コーヒーミルで豆を挽き、お湯を注いで、 コーヒーを淹れてくれました。 家で使うミルと違ってやりづらい…。 「疲れた・・・」と言って 2人分だけ作ったら、もう閉店。 お客のマダムたちは お金代わりの枝を 「こんなまっすぐなのはどう!」と 必死に交渉するも マスターは首を横に振るばかり(笑) お客さんが豆をひくのも×。 ママの私が挽くのも×。 幻のコーヒー屋さんになりました。 すると、 他の子達は… ●銀行 ●八百屋 ●電気店 ●国 をつくっていました。 銀行では、 始めは赤い...