<どんぐりこ日記>第5回 「 水遊び」9月14日 №2

№2です。 さて、腹ごしらえも済むと、 「また魚捕まえる!」と 小学生の女子と 年長・年中の女子は川へ行きました。 この写真を撮ったすぐ後に 年長の女子が水着に着替え始めると みんな午前中に着ていた 濡れてもいい格好に 着替えなおし、 午後の魚捕りスタート! と、魚捕りを楽しむ女子たちの話は あとにして・・・ 話しは 年少の息子へと移ります。 「川の向こうの原っぱへいきたい」 という思いは忘れておらず 道路の方へと歩いてみると、 白いニラの花?には ハナムグリがいました。 少し見た後に、 突然10メートルくらい離れたところに行っては 何かを取って、 ニラの花の上に置き、 それを3回ほど繰り返す息子。 見てみると、 ムラサキツメクサの花びらを 離れたところから取ってきては、 ハナムグリのいるニラの花にのせていました。 ハナムグリに 食べてもらいたかったようです。 こどもって、おもしろい。 そして、5回目のどんぐりこで はじめて息子とゆっくりとした時間を 過ごせました。 参加者のみなさんの支えが あるからこそですね。 ほんとうに、幸せな時間でした。 ありがとうございました。 さて、 原っぱに行きたい息子。 行ってみました。 すると、もう一人の年少の男の子の オンステージが始まりました。 「♪ぱくりか~」 (♪ぱぷり~か~) 歌が大好きなご両親の背中を日々 見ていますね~。 何度も何度も気持ちよさそうに歌います。 手前では息子がお手製のピアノで 応援しています。 まったり年少男子の ほのぼのタイムでした。 さて、女子たちと母たち3人は・・・。 食後に 再び橋の下へ魚捕りに行きました。 みんな真剣です。 砂遊び? いいえ、 しじみ探しです。 もくもくと探します。 こんなに捕れました。 お母さんの郷里は しじみの名産地だそうです。 そして、魚捕りは・・・ 最初はバ...