<どんぐりこ日記>第8回 「 泉ヶ岳」12月22日(日)No.2

…№1 より https://dongurikonohibi.blogspot.com/2019/12/12no1.html 続き… それが終わると、 枝にのぼり 飛行機づくり。 秘密 基地の中の 大きな倒木を座席にして 拾った大きな枝をハンドルにして、 ひもで固定。 「仙台空港までいきますか?」と聞くと、 「はーい」と 飛行機を運転してくれます。 「次はどこにいきますか?」と聞くと 「かせいでーす」 「すいせい!」 と、宇宙まで飛びます。 パトカーを運転してた 息子も加わり 飛行機ごっこです。 パパとも 一緒に 飛行機でどこに行ったのかな? 小学生の娘は ブランコを作ったり、 他のお母さんがとってきてくれた 植物でお家を飾ります。 いったん出来上がったので 記念のハイポーズ! さてさて、 お腹もすいてきて、 お昼にしましょう。 ぽかぽか陽気が気持ちよかったので、 秘密基地の中にシートを敷いて 食べました。 こちらから見ると しっかり屋根に入ってますが… あはははは。 …出てます(笑) そして、食後は シュウマイじゃんけんと 餃子じゃんけんで 大盛り上がり! 年少Sと私は 鉄瓶玄米茶の準備です。 朝炒ってきた玄米を使いました。 そして、みんなで玄米茶を飲んで 今日は解散しました。 (ビニールひもはみんな回収しました(^^)) 雪はなくとも、 たくさんの木と枝とで作った空間で たくさん遊べて、 子どもだけでなく 大人も楽しんだ泉ヶ岳でした。 …おまけ… ブランコは・・・ 乗ったら壊れました(笑) ↑壊れた瞬間です ぷぷ そして、 泉ヶ岳には たくさんの虫たちのまゆが 自然の形で残されていて 虫の名前も表示してありました。 「ウスタビガ」の...